
エイヴィエルジャパン株式会社では、2016年度より早稲田大学理工学術院におきまして、社会連携講座「自動車用パワートレイン開発プロセス及び開発手法」を開講しております。
毎年恒例となります本講座の記念シンポジウムを、2025年度は「Sustainable Energy and Solutions for the Mobility of Tomorrow」をテーマに、早稲田大学小野記念講堂にて開催させていただきます。また、シンポジウム終了後には、技術交流会(懇親会)を予定しております。
ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加いただきたく、下記のようにご案内申し上げます。
なお、本シンポジウムは事前登録制となっております。下記よりご登録をお願いいたします。
シンポジウム
日時: 2025年9月4日(木)13:30~(受付開始:12:30~)
会場: 早稲田大学小野記念講堂(東京メトロ東西線「早稲田駅」3a出口より徒歩5分)
技術交流会(懇親会)
会場: GOOD MORNING CAFE 早稲田
日時: 2025年9月4日(木)18:00~19:30
時間 | 内容 | 講演者 |
---|---|---|
13:30-13:45 | 開会の挨拶(ビデオメッセージ) | ヘルムット・リスト AVL List GmbH |
13:45-14:20 | 日本におけるバイオ燃料の現状と課題 | 木藤 康弘 様 経済産業省 |
14:20-14:55 | Range Extender: A Bridging Technology for the Future of Electromobility | ギュンター・フライドル AVL List GmbH |
14:55-15:30 | 水素は自動車用のエネルギーとしてどのような多様な役割を果たせるか? | 大聖 泰弘 早稲田大学名誉教授 |
15:30-15:50 | 休憩 | |
15:50-16:25 | Thermal Management for Efficiency Improvement | ミヒャエル・ビーレス AVL List GmbH |
16:25-17:25 | The Role of Hydrogen in a Renewable Mobility & Energy System | ユルゲン・レヒベルガー AVL List GmbH |
17:00-17:25 | インターンシップ研修生認定式 | |
17:25-17:35 | 閉会の挨拶 | 米玉利 貞幸 AVL Japan K.K. |
18:00-19:30 | 技術交流会(懇親会) |
※今年度は動画の配信はございませんので、ご了承いただきますようお願いいたします。
※シンポジウムは途中入場・途中退場可能です。また定員となり次第締め切らせていただきますのでご了承ください。
※技術交流会(懇親会)については、同業他社様からのお申し込みにつきましては、ご遠慮くださいますようお願いいたします。
※誠に勝手ながら、ご登録期限を9月2日(火)とさせていただきます。
最新のモビリティ技術やトレンドについて、AVLの専門家がご説明します。

早稲田シンポジウム 2025

AVL Japan PUMA ユーザーセミナー 開催のお知らせ